小曽根さん

ジャズピアニスト小曽根真さんのソロ・コンサートに行ってまいりました。


夏に、なんと盛岡で公開レッスンを受けた経緯もあって、すっかりファンになってしまいました。
今回はやはり特別に岩手に寄ってくれたようです。
ソロピアノコンサート、ジャズのものは初めてなので、楽しみにしてました。
まぁ、一曲づつ書いていっても長くなるだけなので割愛しますが…
大変良かったです。
新しいバイト(ピアノ弾きです)の参考にもなりました。
う~ん、充実した時間でした。。。

コメント

  1. はじめまして。小曽根真さんのライブに行かれたのですね、うらやましいです♪ 盛岡に来るんだったら私もぜひ!と思っていたのですが、ちょっとお金が足りないのと、昼寝のつもりがZZZ。起きたら8時すぎてまして。J-WAVE(ラヂオ盛岡)9時からのOz Meets Jazzを代わりに聴きました、いつもどおり。ライブは盛り上がりましたか? やはり喋りはおもしろかったですか?

  2. かっきー より:

    はじめまして!小仙さん。盛岡の方…ですよね?
    私は帰ってから、エアチェックのOz Meets Jazzを聞きました。
    んで、肝心のライブですが、Bienvenidos al Mundoが一発目!
    弾く前に誰かのケータイの電池が切れたらしく「ピーピーピー」と鳴って、小曽根さんがその音(たしかEbだった)をあわせて「ピーピーピー」。一同爆笑。「今日のパーカッション担当です(笑)」
    そんな雰囲気のままどんどん、どんどん、どんどん弾いてました!!
    La Fiestaもやってくれて、コレは私も好きな曲でレパートリーに入れてるので、最高でした。
    明日、佐藤筑前さんがマリオスでコンサートがあるらしく、なんとサポートの塩谷哲さんと佐藤さんご本人がいらしてました!
    そして、アンコールに塩谷さんと、小曽根さんで連弾。
    「あこがれのリオデジャネイロ」を。
    最初、小曽根さんがピアノに向かって左側だったのですが、塩谷さんが低音のほうまでフレーズを伸ばしたときに「あ、君弾く?」って立ち上がってソロにしちゃいました。それから、小曽根さんが今度は回りこんで右(高音)担当。で、また塩谷ソロ。最後はまた小曽根さん左。
    「終わるか?」と思ったとき、しつこくピアノの内部奏法を駆使して、小曽根さんがパーカッションソロ。。。
    すばらしい演奏でした!!!
    これからも、どんどんコメントして下さいね。

タイトルとURLをコピーしました