2014→2015

2014年が終わります。
みなさん、本年も大変お世話になりました。
仕事では、県道研での授業研や初めての修学旅行引率、顧問をしている吹奏楽部での挫折や、夏の合唱コンクールでの伴奏、内容の濃い教育実習、そして学校公開と進路事務という特に後半息つく間もなく過ごした一年だったように思います。
7月に帯状疱疹が出て、自分の身体が思ったより打たれ弱くなっていることに気付き、早寝早起きをしてみたり、食生活に気を遣ってみたりしましたが、体調に関しては(気持ちの面含め)崩しがちでした。
仕事において「初めての」というのは今年度で終わり。三年生を卒業させたら、初心者マークは取らなければなりません。そのあたりでも気負っているのかも。

さて、音楽に関しては1月のライブ以降案の定表出することから遠ざかってました。どうしても自分一人のやりたいことをやることをストレートにやるエネルギーを持ち合わせてないなって思いました。
ま、夏のコンクール伴奏ではピアノをサボっていたことがとっても分かりましたし、鍛錬を続けます。

学校公開を機に、音楽の好みを教育に据えることを考えていきたいと思います。
これは2015年の最初の活動として、ちょっとお堅いようですが研究所-Lab.-としてライフワークのとっかかりにしたい。

と、いうことで2014年は課題の多い一年でした。
2015年はよりしなやかに生きていきたいですね。
みなさん、良いお年を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました