五月になりました。

いやいや、こっちにきて一ヶ月が過ぎました。
本当にあっという間ですが、仕事のメールボックスを見るとそりゃあもう色んなことがあって、体感速度と日々の充実度が噛み合ってません。
心のカレンダーからは赤色が消えたので、世間さまがゴールデンだゴールデンだとシャウトしていても、全くそんな心持ちではありません。

で、仕事はというと楽しいです!すごく。
ここらへんで「仕事やだ」「疲れた」的な愚痴に移行するのが定石ですが、なんて楽しいのかしら♪という状態です。
いや、ホント、盛岡で活動してたことも役に立ってるし、自分が趣味でコンピュータに興味を持っていたのも幸いしているし、嬉しいかぎりです。

この業界のことも日々勉強になります。
初めて「レーベル」とか「事務所」とかを意識したのは高校一年生のころ。
大好きなフュージョンバンドが、あ、T-SQUAREですけど、1999年にバンド解消→ユニット化ってことになって、それはもうはらわたが煮えくり返る思いだったんですが、「T-SQUARE」っていうアルバムではSMEから出てたのが、ユニット化したら「Village Record」になってて、アレ?っと思ったんですよ。
調べたら、ソニーのグループだけど・・・そっかぁ、会社の中でもオトナの事情で色々あるのね、と感じた訳です。

で、いま「レーベル」なんて掃いて捨てるほどあるじゃないですか。
インターネットの普及で「レーベル宣言」は個人単位ですぐできちゃうし、レコード会社の専売特許の時代はもう終わりましたね。
それを考えると、世間に認められた、オーソライズされたレーベルってのは逆に確立させるのが難しくなってきているのですね。

つまり、何が言いたいのかというと、もう何も言わずレコード協会の会員社一覧を見てくれ、ということです。
ばんざーい!ばんざーい!!!

コメント

  1. 罫りゃん より:

    × 自分が趣味でコンピュータに興味を
    ○ 自分が趣味でマックに興味を
    なんにせよ仕事が楽しいのはいいことです。
    奥さんの機嫌を損ねないようにご注意を。

  2. bell より:

    仕事が楽しいなんて羨ましすぎます。
    環境に恵まれているのですね。
    私は上司に恵まれず
    毎日会社に行くのが憂鬱です。
    わー。

  3. かっきー より:

    >罫せんせい
    それが、私以外はMicrosoftさんのOSを使ってらっしゃるので、「フリーズした!」とか、「メールが送れない!」とかの対処もしているんですよ。あっちのOSもそこそこ詳しいので、やはりコンピュータってことで良いと思います。
    それにしても、日常の業務でMacを使っていると、周りから驚かれます。「こんなにキレイなの!!??」って。あとはウィンドウの切り替えとか、dashboardとかでも驚かれます。
    あ、もちろん社長は音楽制作にはMac Pro使ってますが、限られたアプリしか使いません。
    >bell
    周りの環境のカスタマイズ(なんかパソコン節が抜けない)は私が得意とするところですから。
    周りと仲良くする。これだけで、なんでも楽しくなりますよ。
    というか誰もレコード協会についてコメントを寄せてくれない・・・
    orz
    すげーことなんですよ。

  4. Fippa より:

    また マ ッ ク か。
    もう窓使ってるの恥ずかしくなってきた。

  5. しんや より:

    会社でOSについてひたすら勉強してますが、マックの良さは意外と目に見えないところにあるのです。

タイトルとURLをコピーしました